漆を見つめて
百五十年。
Thoughts of Tsujita
Lacquerware Store
漆を見つめて
百五十年。
私たち辻田漆店は、日本産漆・中国産漆の
精製販売を専門とする
各種類の精製漆・生漆・
漆に関する副材料品を販売しています。
吟味した天然漆を自ら精製しお届けします。
精製販売を専門とする
各種類の精製漆・生漆・
漆に関する副材料品を販売しています。
吟味した天然漆を自ら精製しお届けします。
-
辻田漆店の
想い。 Thoughts of Tsujita Lacquerware Store品質を大切にしたいから、
吟味した天然漆しか使用しません。
納得した原料で、自らがオーダーをお受し、
自らが製造いたしております。
常にお届けできるよう受注品も全て管理し、
そして、自ら責任をもって
全国皆様のお手元にお届けしております。 -
漆の魅力 The charm of Japanese lacquer
漆は採れた時期や地域によって
成分が違い、性質が異なります。
漆の声に耳を傾け、
漆自身がどうなりたいかに応える。
辻田漆店の日常とは、
漆と日々「対話」することです。 -
ワークショップ Work shop
辻田漆店では、
漆をより身近に感じてもらうために
ワークショップの工房を
漆工場の上に新設しました。
辻田漆店について About
江戸時代から昭和の戦後にかけて、農閑期に当地より日本全国へ漆掻きに行っておりました。
その方々は越前衆と呼ばれ、良質の漆を掻くことで有名でした。
弊社は、当時より関東(茨城)・東北の方へ越前衆を派遣し、採取した漆を買い取り大阪の問屋に納めていました。
その方々は越前衆と呼ばれ、良質の漆を掻くことで有名でした。
弊社は、当時より関東(茨城)・東北の方へ越前衆を派遣し、採取した漆を買い取り大阪の問屋に納めていました。
漆精製職人 The charm of Japanese lacquer
辻田 知彦
Tsujita Tomohiko
有限会社辻田漆店6代目。幼少期より工房を遊び場とし、漆が「生き物」であることを知る。
日々漆と向き合う中で、先祖から伝わった古来より良いとされている製法、漆の個性を生かした製法にこだわりを持つ。
日々漆と向き合う中で、先祖から伝わった古来より良いとされている製法、漆の個性を生かした製法にこだわりを持つ。